高リスク債券を考える

安定的に5-10%の利益を上げる戦略  

前回の記事で短期債券を考察したが、今回は長期・高リスクの債券を用いることで、5-10%の運用益を目指す。

なお、下記のETFを解析対象とした。

TLT : iShares 20+ Year Treasury Bond ETF
http://www.etf.com/TLT

BLV : Vanguard Long-Term Bond ETF tracks a market-weighted index of investment-grade U.S. government, corporate, and international dollar-denominated bonds with maturities of at least 10 years.
http://www.etf.com/BLV

EMB : iShares JPMorgan USD Emerging Markets Bond ETF tracks an index of US-dollar-denominated sovereign debt issued by emerging-market countries with more than 1B USD outstanding and at least two years remaining in maturity.
http://www.etf.com/EMB

EMLC : The VanEck Vectors J.P. Morgan EM Local Currency Bond ETF tracks an index of debt issued by emerging market governments and denominated in local currencies of the issuers.
http://www.etf.com/EMLC

PCY : The Invesco Emerging Markets Sovereign Debt Portfolio tracks an index of US-dollar-denominated sovereign debt in emerging markets with at least 3 years to maturity.
http://www.etf.com/PCY

FF rateと各種ETFの利回り・価格推移

f:id:y-toshimichi:20180623162743p:plain

- BLV, EMBの配当は年一度(12月、1月)調整が入る。

- この10年の配当率は、TLT < BLV < EMB = PCY < EMLC. 

  EMBの方が配当が安定していないので、PCYを選好するべき。

- この10年、緩やかに配当率は減少しているが、FF rateへの依存は短期ほど強くない。

(20年以上の債券だから当たり前?)

 

f:id:y-toshimichi:20180623163641p:plain

f:id:y-toshimichi:20180623163754p:plain

- EMLC以外は似たような価格変動を示す。変動幅は10-20%ほど。

変動率が一番高いのはTLT.

 

金利上昇時の変動

f:id:y-toshimichi:20180623164340p:plain

f:id:y-toshimichi:20180623164406p:plain

この一年程度に関しては、TLTとそれ以外で異なる動きをしている。

  1. 利回り 
    2018年2月ころからBLV, EMB, PCYは1%ほど上昇。
    一方、TLTの利率は変化しない。2018年6月の時点で、TLTとFF rateとの差が1%ほどしかない。(20年以上の債券だから当然か。)

  2. 価格
    TLT以外は10%ほど下落。つまり、価格が減少した分、利率が上昇したことを示す。
    TLTの価格は今後下落するのか??
    FF rateの影響はそんなに大きくないと思われる。
    注意するべきは、QT (FEDのbalance sheet縮小)か?(この点については次回考察)

金融危機時の債券価格

f:id:y-toshimichi:20180623171100p:plain

- FF rateを一貫して下げても債券の価格は下がらなかったが、2008年末の危機ではEMB, PCYは暴落(-40%)している。一方、TLTは30%ほど上昇している。

→次回の危機でも同様のことが通じるか??

 

金利との関連(低金利時を)

f:id:y-toshimichi:20180623171813p:plain

先ほどの記載と矛盾するようだが、2010-2015頃までは、金利差の影響を大きく受けている。この期間に関しては、FF rateが下がりきった時点で購入し、FF rateの上昇がひと段落した時点で売すれば、10-20%ほどのcapital gainが得られる。

これは、次の相場でも使えるテクニック(多分)。

ただし、今のように緩やかに上昇し続けるときは使えない。

 

Bottom line

現時点では静観。